デバッグモンキーズ公式サイト

ヘッダー画像

ゾンビパニックとライフルおじさん

紛れ込んだゾンビは誰だ!?今宵、避難所でライフルの音が響き渡る…!!正体隠匿系B級パニックカードゲーム

「ゾンビパニックとライフルおじさん」の製品画像

どんなゲーム?

このゲームでは、プレイヤーは人間サイドとゾンビサイドに分かれて戦います。どのプレイヤーがどちらのサイドなのかは分かりません。

人間サイドの目的は役職が「ゾンビ」のプレイヤーを倒すことです。

ゾンビサイドの目的は、ゲームの最後まで生き残ることです。

ここがポイント!

・誰がゾンビで誰が人間なのか?プレイヤーの発言・行動から推理をしましょう。

・間違えて人間が死亡してしまうと、その人間もゾンビになってしまう!?

・自分のアクションカードを自分が使えるわけではありません。与えられたカードで状況を分析しながら、何をするかを判断しましょう!

・お互いがお互いを疑い、翻弄されるゾンビパニックをお楽しみください!

カードを並べた画像

あらすじ

世界はゾンビウイルスに汚染された。

命からがらゾンビたちから逃げてきたあなたたちは避難所に集まった。

ところが、この中にもゾンビが紛れ込んでいるという情報が発覚した!

誰がゾンビなのか?現場がパニック状態に陥る中、ライフルを持った謎のおじさんが現れる…

果たして、あなたたちは生き残ることができるだろうか?

プレイ中の画像

ゲームの進め方

ゲームが始まると、プレイヤーには役職がランダムに当てられます。

プレイヤーの役職は隠されており、お互いがどの役職かを確認することはできません。

ゲームは全5ラウンドあり、各ラウンドでプレイヤーは手持ちの行動カードのどれかを場に出します。

しかし、プレイヤーは自分が場に出した行動カードの内容を実行できる訳ではありません。

現場はパニック状態に陥っているため、場に出されたカードはシャッフルされた後、ランダムに各プレイヤーに配られます。

プレイヤーはそこで受けとったカードの内容を実行しなければなりません。

状況を分析し、誰がゾンビで誰が人間なのかを推理しながら行動を行いましょう。

キャラクター紹介

人間サイド

人間サイドの役職は「一般人」「ライフルおじさん」「オタク」「セクシーお姉さん」「カルトおばさん」の5役職です。

人間サイドのカード画像

ゾンビサイド

ゾンビサイドは役職「ゾンビ」「マッドサイエンティスト」プレイヤーと、致命傷を負い、「感染体ゾンビ」になった人間サイドのプレイヤーです。

このゲームで致命傷を負った状態とは、ダメージトークンを2個持っている状態のことを指します。

人間サイドのプレイヤーは、この「ゾンビ」役職のプレイヤーを倒すことが勝利条件となります。

しかし、人間サイドのプレイヤーが2ダメージを受けてラウンドが終了した場合、そのプレイヤーはゾンビウイルスにより「感染体ゾンビ」となり、以降のゲームではゾンビサイドの勝利条件に従うことになります。

感染体ゾンビの目的は、役職が「ゾンビ」のプレイヤーをゲーム終了時までに生存させることとなります。

※ゾンビのプレイヤーは合計で3ダメージを負った状態でゲームのラウンドを終了したとき、完全に死亡します。

ゾンビサイドのカード画像

行動カードについて

それぞれの役職によって、持っているカードの種類・枚数が異なります。

攻撃カード

任意のプレイヤーに1ダメージを与える。

回復カード

任意のプレイヤーを1ダメージ回復させる。

行動不能カード

パニック状態に陥り、何もすることができなくなってしまう。

行動カードの画像

一般人以外の役職は、一枚ずつ「固有カード」を持っています。

固有カード「パニック」

任意のプレイヤー2人に1ダメージを与える。

固有カード「ライフル攻撃」

任意のプレイヤーに2ダメージを与える。

固有カードの図

固有カード「ハッキング」

翌ラウンド、全プレイヤーがカードを出した後にすべてのカードを見て、手元に好きなカードを置く

固有カード「誘惑」

任意のプレイヤーを行動不能にする。

固有カード「布教」

任意のプレイヤーと手札を1~2枚交換する。

固有カード「人体改造」

任意のプレイヤーを1ダメージ回復させ、さらに任意のプレイヤーに1ダメージ与える。

固有カードの図

あなたがどのプレイヤーに行動を行うか、ひとつの選択が状況を大きく動かします。慎重に考えて行動を行いましょう。

「あの人、なんで今あのプレイヤーを狙ったんだ?」

「なんでこの状況でだれも回復させないんだ?」

プレイヤーの些細な行動が、役職を特定するためのヒントになるかもしれません。


アーカイブ:2020年ゲムマ秋出展時チラシ

チラシ画像(表面)
チラシ画像(裏面)